代表者挨拶
代表 浜川拓也のご挨拶。高齢者が安心して沖縄旅行を楽しめる社会の実現を目指します。
代表者挨拶
沖縄の魅力をすべての人に。介護付き旅行の発展を通じて、安心して旅を楽しめる環境づくりを推進します。
沖縄県介護観光支援協会について
沖縄県介護観光支援協会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は当協会の代表を務める浜川拓也です。
「旅行は人生を豊かにするもの」——私はそう確信しています。
しかし、現実には**「年齢や身体の問題で旅行を諦めてしまう方が多い」** という課題があります。
沖縄は国内外から多くの観光客が訪れる魅力的な地域ですが、高齢者や車椅子を利用する方にとっては、まだまだ不便な点が多いのも事実です。
この状況を変えるために、私たちは**「介護付き旅行の発展」** を目指し、誰もが安心して沖縄を楽しめる環境を整備することに尽力しています。
介護付き旅行の必要性

すべての人が楽しめる沖縄へ
当協会では、以下の取り組みを通じて、高齢者や介護が必要な方でも安心して沖縄旅行を楽しめる環境を整えています。
- バリアフリー対応の宿泊施設・観光地の認定と情報提供
- 介護スタッフの手配や、介護タクシーの手配
- 高齢者向けの安心・安全な旅行プランの提供
「高齢になったから、旅行はもう無理かもしれない…」と諦める必要はありません。
誰もが沖縄の美しい景色を楽しみ、心豊かな時間を過ごせるようにすることが、私たちの使命です。
観光と福祉の融合 – これからの沖縄観光の新たな可能性
沖縄の観光業は、全国でもトップクラスの規模を誇りますが、今後は「福祉」との融合が重要 になってくると考えています。
現在、団体旅行・個人旅行のいずれにおいても高齢者の割合が増加 しています。
この流れに対応し、介護サービスと観光を融合させることで、より多くの方に沖縄の魅力を楽しんでいただけると確信しています。
例えば、
- 車椅子でも快適に滞在できるバリアフリーホテルの増加
- 介護スタッフが同行する安心のツアープラン
- 移動をサポートする介護タクシーの充実
といった取り組みが、今後の沖縄観光にとって不可欠です。
未来への展望
私たちは、介護付き旅行をより多くの方に提供できるよう、以下の取り組みを推進していきます。
今後の取り組み | 具体的な内容 |
---|---|
バリアフリー観光の促進 | 宿泊施設・観光施設との連携を拡大し、バリアフリー認定制度を強化。 |
介護付き旅行の充実 | 旅行中の介護サービスをより手厚くし、高齢者が安心できる仕組みを構築。 |
地域社会との連携 | 沖縄県内の自治体や福祉団体と協力し、高齢者の移動支援・宿泊支援を強化。 |
バリアフリー観光をさらに発展させ、沖縄が「すべての人にとって快適な観光地」となるよう努力してまいります。
最後に
沖縄の美しい自然、文化、そして人々の温かさを、すべての人に届けたい。
これは、私がこの事業を始めた時から変わらない強い想いです。
介護が必要な方やご家族が「沖縄旅行を楽しめてよかった」と感じられるよう、私たちはこれからも全力で取り組んでいきます。
今後とも、沖縄県介護観光支援協会をよろしくお願いいたします。
沖縄県介護観光支援協会
代表 浜川拓也
